
「建設業親子見学会2023」を実施しました
本会は令和5年11月13日(月)、「東関東自動車道水戸線(潮来~鉾田)建設現場」において、「建設業親子見学会2023」を開催...
実績紹介
当協会では若年世代の働き手の確保や労働環境の改善につながる支援並びにPR活動、社会貢献活動を通じて建設業の発展に寄与しております。
本会は令和5年11月13日(月)、「東関東自動車道水戸線(潮来~鉾田)建設現場」において、「建設業親子見学会2023」を開催...
令和5年10月30日(月)、ホテル・ザ・ウエストヒルズ・水戸において、国土交通省関東地方整備局との意見交換会を開催しました。 ...
10/3(火)、4(水)に、株式会社トプコンソキアポジショニングジャパン関東トレーニングセンタにて極みの一歩体験会を開催しまし...
令和5年9月27日(水)、「地域建設業における事業継続計画BCP」オンラインセミナーを開催しました。午前と午後の部に分け、事業...
「2級土木施工管理技術検定【第二次検定】受験対策講習会」を9月25日・26日に開催し、約30人の方に参加いただきました。 参加...
本会は、茨城県健康推進課(業務委託先:株式会社常陽産業研究所)との共催により、令和5年9月20日(水)、健康経営オンラインセ...
一般社団法人全国建設産業団体連合会との共催により、無人航空機関係講習会を開催しました。本講習は、一般社団法人全国建設産業団体連...
本会は、建設業における担い手の確保、入職促進の取組みとして、水戸工業高等学校建築科2年生を対象に、令和5年度2級建築施工管理技...
本会は、建設業における担い手の確保、入職促進の取組みとして、水戸工業高等学校土木科2年生を対象に、令和5年度2級土木施工管理技...
令和5年9月5日(火)、6日(水)の2日間、茨城県建設産業団体連合会と共催による、電子納品スキルチェックセミナーを開催しました...
令和5年9月4日(月)、「建設業におけるインボイス制度と電子帳簿保存法」オンラインセミナーを開催しました。インボイス制度の概要...
「1級土木施工管理技術検定【第二次検定】受験対策講習会」を8月30日に開催し、約30人の方に参加いただきました。 参加者たちは...
令和5年8月30日(水)、14:30~16:00、『令和5年度茨城県土木部女性職員と建女ひばり会との座談会』を開催しました。 ...
令和5年8月9日(水)、石岡市、一般社団法人土木技術者女性の会東日本支部、一般財団法人建設業振興基金、建女ひばり会の共催により...
令和5年7月27日(木)~28日(金)、群馬県渋川市のホテル小暮(群馬県当番県)において群馬・栃木・茨城3県建設業協会合同会議...
昨年度、本会が実施した令和4年度建設現場を描いた図画コンクールにおいて入選作品を紹介する紙面広告を茨城新聞に掲載(令和4年1...
この度、県立水戸工業高等学校土木科3年生が「2級土木施工管理技術検定 第1次検定」に見事、全員合格されました。 「2級土木...
「建設産業育成支援セミナー」を6月30日に開催し、約100人の方に参加いただきました。 セミナーでは、茨城県土木部検査指導課が...
水戸会場(6月8・9日、20・21日)と土浦会場(6月27・28日)にて現場代理人スキルアップセミナーを開催しました。 参加者...
6月16日(金)11:30~13:30、令和5年度「建女ひばり会」会員交流会を開催しました。建女ひばり会会員約60名が参加。 ...
令和5年6月12日(月)、日立建機ICTデモサイト(土浦市本郷)の見学会に、本会の常任理事が参加しました。 この見学会は、IC...
令和5年5月25日(木)茨城県建設技術研修センターにおいて、定時総会を開催しました。 議事では、令和4年度収支決算承認の件、役...
令和5年5月10日(水)茨城県建設技術研修センターにおいて開催しました。 議事では、決議事項として、令和4年度事業報告、令和4...
令和5年5月10日(水)、公益財団法人茨城県アイバンクとの間で「協力協定」を締結しました。 協定締結式では方波見理事長と石津会...
茨城県建設産業団体連合会(石津健光会長)と茨城県建築関連団体交流会(柴和伸会長)による「令和5年度茨城県建設関係団体意見交換...
令和5年4月19日(水)、茨城県建設技術研修センターにおいて、「令和5年度 建設業新規入職者研修」の第1日目を開催しました。...
令和5年4月12日(水)茨城県建設技術研修センターにおいて「BIM/CIMにかかる3次元モデルの閲覧技能習得の講習会」を開催...
令和5年3月22日(水)~24日(金)の2泊3日、静岡県にある大原富士宮ビガークラブにおいて、東日本建設業保証株式会社の助成...
令和5年3月24日(金)茨城県建設技術研修センターにおいて開催しました。 議事では、決議事項として、令和5年度事業計画、令和5...
本会は、若年層の入職促進を目的に、県内の高校生、専門学校生、大学生などを対象とした、現場見学会を実施しました。令和4年9月から...
本会は、若年層の入職促進を目的に、県内の高校生、専門学校生などを対象とした、建設業インターンシップを実施しました。令和4年6月...
令和4年2月21日(火)、茨城県武道館において、 「建設業合同企業説明会(第1部)」[高校生の部] 「建設業界研究セミナー(第...
水戸会場(2月9・10日)と土浦会場(2月16・17日)にて現場代理人スキルアップセミナーを開催しました。 32名の参加者は、...
本会は、建設業における担い手の確保・若年者の入職促進を目的に、 新たな試みとして県内建設企業を紹介する冊子「いばらき建設企業ガ...
令和5年1月17日(火)、「中小建設業が知っておくべき税務のポイント」~消費税インボイス制度、改正電子帳簿保存法を中心に~ オ...
本会は、令和4年12月5日(月)~28日(水)の間、県内2会場において「令和4年度建設現場を描いた図画コンクール」作品展を開...
令和4年12月16日(金)、ひたちなか市立佐野中学校(ひたちなか市佐和)で行われた「職業についての話を聞く会」に土木委員会の...
建女ひばり会が令和4年度現場パトロールを実施しました。 実施日:令和4年12月6日(火) 現場名:03国補河改第03-05...
令和4年11月29日(火)、本会は国土交通省関東地方整備局常総国道事務所と共催で、行方市内、東関道水戸線(潮来~鉾田)におい...
令和4年11月22日(火)、地域建設業における事業継続計画BCP(関東地方整備局による災害時の事業継続力認定)オンラインセミナ...
令和4年11月18日(金)茨城県建設技術研修センターにおいて開催しました。 議事では、報告事項として、令和4年度上半期事業報告...
11月18日に水戸市立双葉台中学校にて、「建設DX出前授業」開催しました。 当日は、1年生約100人に対し、国土交通省関東...
日本道路建設業協会関東支部との共催で、舗装技術講習会を11月11日に水戸市の県立青少年会館で開催し、約100名の方に参加いただ...
本会は11月4日(金)、茨城県建設センターにおいて、建設業における時間外労働の上限規制に関する勉強会を開催しました。 勉強...
「災害警備活動時の協力に関する協定」に基づき、10月28日に水戸市東大野のストックヤードにて、茨城県警察本部と合同救助訓練を...
令和4年10月24日(月)、茨城県立青少年会館において、国土交通省関東地方整備局との意見交換会を開催しました。 会議冒頭、廣瀬...
令和4年10月19日(水)、令和4年度 労働安全を中心とした研修会をオンラインにて開催しました。 内容 1.安全衛生確保のため...
令和4年10月17日(月)、建設業における新しい職域『建設ディレクター』活躍を実現する ~建設業の2024年問題『労働時間の上...
令和4年9月28日(水)14:00~16:00、常陸大宮市西部総合公園 体育館・グラウンドにて、ドローン飛行体験会を開催しまし...
本会は、建設業における担い手の確保、入職促進の取組みとして、水戸工業高等学校建築科2年生を対象に、令和4年度2級建築施工管理技...
令和4年9月2日(金)、15:30~17:00、『茨城県土木部女性職員と建女ひばり会との座談会』を開催しました。 茨城県土木部...
本会は、建設業における担い手の確保、入職促進の取組みとして、水戸工業高等学校土木科2年生を対象に、令和4年度2級土木施工管理技...
「令和4年度版 1級土木施工管理技術検定【第二次検定対策講座】」を8月30日に開催し、30人以上の方に参加いただきました。 ...
本会は令和4年8月23日(火)、「那珂川緊急治水対策プロジェクト 大場遊水地整備工事」の現場において、「夏休み建設業親子見学...
本会は令和4年8月8日(月)、茨城県建設センターにおいて、建設ディレクターに関する勉強会を開催しました。 勉強会では、一般...
茨城県建設産業団体連合会と(一社)茨城県建設業協会は、令和4年8月2日(火)、茨城県建設技術研修センターにおいて、「令和4年...
令和4年7月28日(水)大洗パークホテルにおいて、三県建設業協会合同会議を開催しました。 会議では、三県建設業協会長挨拶の...
本会は7月26日(火)、国土交通省関東地方整備局とともに荒川上流河川事務所管内「入間川右岸古谷樋管改築工事」(埼玉県川越市)...
令和4年7月8日(金)、2023年1月に予定されている経審改正のポイントや評点への影響について解説するセミナーをオンライン受講...
一般社団法人全国建設産業団体連合会との共催により、「無人航空機写真測量実技研修」を開催しました。本講習は、同連合会が発行する「...
「建設産業育成支援セミナー」を6月30日に開催し、約100人の方に参加いただきました。 セミナーでは、茨城県土木部検査指導課が...
令和4年6月24日(金)、茨城県建設技術研修センターにおいて、「令和4年度 関東地方整備局の入札・契約、総合評価の実施方針等に...
本会では、若年層の担い手確保に向けた働き方改革や技能技術者の高齢化対応に向けて、ICT活用による生産性の向上を推進していくため...
一般社団法人全国建設産業団体連合会との共催により、無人航空機関係講習会を開催しました。本講習は、一般社団法人全国建設産業団体連...
令和4年5月25日(水)茨城県建設技術研修センターにおいて、定時総会を開催しました。 議事では、令和3年度収支決算承認の件...
令和4年5月10日(木)茨城県建設技術研修センターにおいて開催しました。 議事では、決議事項として、令和3年度事業報告、令和3...
令和4年4月11日(月)茨城県建設技術研修センターにおいて、茨城県土木部、国土交通省関東地方整備局関係事務所とそれぞれ意見交換...
令和4年4月8日(金)、茨城県建設技術研修センターにおいて、「令和4年度 建設業新規入職者研修」の第1日目を開催しました。 ...
令和4年3月24日(木)茨城県建設技術研修センターにおいて開催しました。 議事では、決議事項として、令和4年度事業計画、令和4...
令和4年3月14日(月)、茨城県建設技術研修センターにおいて、「令和3年度 建設業新規入職者研修」の最終回を開催しました。 ...
国土交通省関東地方整備局主催による「総合評価における賃上げ実施企業加点措置に関する説明会」を2月2日、4日に、同措置に関する...
本会は、若年層の入職を促進するため、県内の高校生、専門学校生などを対象に、現場見学会と建設業インターンシップを実施しました。今...
令和4年2月17日(木)、「建設業界研究オンラインセミナー」を開催しました。 例年、大学・専門学生や一般の方を対象に茨城県武道...
令和4年2月2日(水)、「建設業における適格請求書等保存方式(インボイス制度)」オンラインセミナー を開催しました。 令和5年...
本会は、茨城県魅力ある建設事業推進連絡会議(CCI茨城)と共同で、建設および地域インフラの重要性や魅力について広く啓蒙するこ...
女性部会「建女ひばり会」が令和3年度現場パトロールを実施しました。 1 実施日:令和3年12月7日(火) 現場名:02国補道...
令和3年12月2日(木)、建設業における働き方改革オンラインセミナー「労働時間管理と労使トラブル」を開催しました。 働き方改革...
令和3年11月26日(金)~令和3年12月9日(木)の期間、茨城県庁2階県民情報センター県政広報コーナー2において、令和3年...
11月22日(月)、本会は国土交通省関東地方整備局久慈川緊急治水対策河川事務所と共催で、常陸大宮市山方のR2久慈川右岸山方地...
令和3年11月16日(火)茨城県建設技術管理センターにおいて開催しました。 議事では、報告事項として、令和3年度上半期事業報告...
令和3年11月12日(金)、『茨城県土木部女性職員と「建女ひばり会」とのオンライン座談会』を開催しました。昨年度に引き続きZo...
令和3年11月10日(水)、建設分野における外国人材の雇用について、より深い理解を得ることを目的に、「建設分野における“外国人...
令和3年11月1日(月)、茨城県建設技術研修センターにおいて、国土交通省関東地方整備局との意見交換会を開催しました。 会議冒頭...
本会に対し、茨城労働局から長時間労働の削減をはじめとする働き方の見直し要請がありました。 要請書では、仕事と生活の調和の取れた...
令和3年10月25日(月)、「建設業における女性活躍オンラインセミナー」を開催しました。 建設業における女性活躍について、成...
令和3年10月18日(月)に国土交通省関東地方整備局常陸河川国道事務所および久慈川緊急治水対策河川事務所と共催で、両事務所の...
令和3年10月15日(月)に(一財)経済調査会と共催で、「令和三年度版 公共建築工事の積算講習会」を開催しました。 会員企業...
令和3年8月18日(水)、石岡市、一般社団法人土木技術者女性の会東日本支部、「建女ひばり会」の共催により「夏休み!ドボジョと橋...
本会は、令和3年8月17日茨城県災害ボランティア活動支援基金へ寄付金100万円を贈呈しました。県庁で行われ贈呈式で石津健光会...
令和3年8月4日(水)~8月6日(金)にかけて建設業協会と茨城県土木・工事事務所、市町村などと協力し、茨城県内各地で道路美化活...
7月、県内6会場にて令和3年度「建女ひばり会」会員交流会を開催しました。 石津協会長及び対象となる支部長にもご出席いただきまし...
令和3年7月29日(木)、栃木県宇都宮市のホテル東日本宇都宮(栃木県協会当番)において、栃木・茨城・群馬3県建設業協会合同会議...
令和3年7月9日(金)、JAグループ茨城教育センターにおいて、「ドローン導入・活用セミナー」がDJI JAPAN株式会社・株式...
本会は、建設業への入職者促進の取組みの一環として、水戸工業高等学校土木科2年生を対象に、令和3年度2級土木施工管理技術検定 第...
本会は、性別等にかかわりなく、一人ひとりが尊重され、誰もが個々の能力を発揮できる社会、多様性が受容されるダイバーシティ社会の...
令和3年7月2日(金)、住民主導型橋梁セルフメンテナンスの取組みについて事例などを学び、今後の展開について検討していくことなど...
令和3年6月29日(火)に茨城県建設技術研修センターにおいて、「建設産業育成支援セミナー」を開催し、80名以上の方にご参加い...
本会では、6月14日筑波カントリークラブにおいて開催した支部対抗チャリティーゴルフ大会で寄せられた善意金13万9,000円を...
令和3年6月4日(金)、茨城県建設技術研修センターにおいて、「令和3年度 関東地方整備局の入札・契約、総合評価の実施方針等に関...
令和3年6月2日(水)・3日(木)に茨城県建設技術研修センターにおいて、「令和3年度1級土木施工管理技術第一次検定対策講座」...