茨城県建設業協会は「地域の守り手」としての役割を担います
一般社団法人茨城県建設業協会は役員、会員企業が一致団結して、地域の安全・安心を守る「地域の守り手」としての役割を果たしつつ、
建設業界の更なる繁栄につながるような協会運営にあたってまいりたいと考えております。
NEWS
お知らせ
-
茨城県内の公共工事動向(2022年5月)
-
茨城県警「交通安全かわら版 第19号・第20号」
-
消費税のインボイス制度
-
国土交通省直轄工事における建設キャリアアップシステム義務化モデル工事及び活用推奨モデル...
-
茨城県警「交通安全かわら版 第18号」
-
消費税のインボイス制度
-
国土交通省直轄工事における建設キャリアアップシステム義務化モデル工事及び活用推奨モデル...
-
ストレートアスファルト等の原材料費の上昇分のアスファルト合材価格への適切な転嫁と適正な...
-
労務費、原材料費、エネルギーコスト等の取引価格を反映した適正な請負代金の設定や適正な工...
-
令和4年度作文コンクール
-
「建設業合同企業説明会・建設業界研究セミナー2022」開催延期のお知らせ
-
令和4年2月17・18日 合同企業説明会・業界研究セミナーを開催します。
-
令和3年度「小・中学生の建設現場を描いた図画コンクール」作品展を開催します。
-
「建設業行政をめぐる最近の話題」オンライン講演会のご案内
-
「夏休み!建設業親子見学会」2021開催のご案内
SERVICE
事業案内
-
事業案内
SERVICE
建設業界は時代の流れに合わせた変革の時期を迎えており、茨城県内においても業界全体で支え合いながら安全かつ健全な経営が求められています。当協会の各種事業をご覧いただけます。
-
その他の事業
OTHER SERVICE
当協会は、様々な事業により茨城県内における建設業に携わる方々の事業活動をサポートしております。その他の事業については、こちらをご覧ください。
-
講習会案内
TRAINING SESSION
建設業の厳しい環境の中で、経営の合理化、技術の向上、法令遵守、人材確保等についての研修会を通じて会員企業の質の向上を図ると共に、建設業を技術的、経済的、社会的に向上させ公共の福祉と会員相互の福利増進を図ります。